厚生労働省不正 消えた給付金問題【平成のその先の時代】安倍総理 発言まとめ
- 2019.01.28
- 失業保険
- 消えた給付金問題、安倍総理、平成のその先の時代、

現在就活中のロディと申します。
双極性障害ですがブログ書いてます。
安倍首相 施政方針演説 勤労統計問題で陳謝
第198通常国会が、28日召集されました。
通常国会の会期は、6月26日までの150日間、夏の参議院選挙もにらんだ与野党の攻防が予想されます。
厚生労働省の統計調査隠蔽【消えた給付金問題】
について安倍総理は、
「国会で議論を深め、原因を突き止めて再発防止策を確立するとともに、対象者への追加給付をいち早く行うよう最大限の努力をすべきだ。謙虚な反省のもと、与党としての姿勢を示したい」
また
「セーフティーネットへの信頼を損なうもので、国民の皆様におわび申し上げる」
と謝罪し、雇用保険や労災保険などの過少給付の不足分をすみやかに支払う方針を示しました。
まぁ、当然このような発言になりますね...
アベノミクス疑惑?【勤労者統計不正】に対して多くの国民が疑念を抱いています。
偶然にも、「嵐」が、2020年末をもって活動を休止することが発表された。
これで、今日のテレビ番組は「嵐」のニュースばかり...
政治的な思惑
(have a political ax to grind)
を感じているのは、私だけでしょうか?(笑)
「平成の、その先の時代に向かって」
少子高齢化に対応した安定財源確保のため10月に予定される消費増税について
「国民の理解と協力」を呼び掛けました。
「少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引き上げによる安定的な財源がどうしても必要。10月からの10%への引き上げについて、国民の皆様のご理解とご協力をお願いする」
消費税がUPするのは仕方ないことだと思います。
少子高齢化に対応した安定財源確保のため
ですから...
でも、今回の
アベノミクス疑惑?【勤労者統計不正】
で、与党が選挙に勝つことが最大の目的になり
消費税の増税延期を決定したならば、
私は安倍総理を【残念な総理】と個人的に認定するでしょう。
4月30日の天皇陛下の退位と5月1日の新天皇即位に向け、
「平成の、その先の時代に向かって」
「万全の準備を進める」
「子どもたちを産み、育てやすい日本へと大きく転換する」
安倍総理が【平成の、その先の時代】を良き時代にしてくれることを期待しています。
関連記事
-
前の記事
勤労統計データ不正【消えた給付金問題】根本匠厚生労働相 発言まとめ! 2019.01.27
-
次の記事
障害者解雇 届け出義務化 雇用促進法改正(案)【中央省庁雇用水増し問題】 2019.02.02