ハローワーク【再就職手当】給付率70%の条件!
- 2018.11.16
- 失業保険
- 給付率、70%、60%、再就職手当

現在就活中のロディと申します。双極性障害ですがブログ書いてます。
ハロワークにてパンフレット↓(PDFです)
というパンフレットを雇用保険の失業給付説明会にてもらいました。
再就職手当とは
雇用保険受給資格者のみなさまが基本手当の受給資格の決定を受けた後に早期に安定した職業に就き、又は事業を開始した場合に支給することにより、より早期の再就職を促進するための制度。
簡単に言いますと
雇用保険(失業保険)の受給資格者が早く就職してくれたら【就職お祝い金】をあげますという制度です!
再就職手当の給付率
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数の3分の1以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。支給額は、所定給付日数の支給残日数×給付率×基本手当日額((注意3) 一定の上限あり)となります。
給付率については以下のとおりとなります。
【70%の給付率】
基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の2以上残っている方
基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の2以上の方は、所定給付日数の支給残日数×70%(注意1)×基本手当日額((注意3)一定の上限あり)。
【60%の給付率】
基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上残っている方
基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上の方は、所定給付日数の支給残日数×60%(注意2)×基本手当日額((注意3)一定の上限あり)。
注意事項
注意1 : 就職日が平成29年1月1日前の場合は60%となります。
注意2 : 就職日が平成29年1月1日前の場合は50%となります。
注意3 : 基本手当日額の上限は、6,105円(60歳以上65歳未満は4,941円)となります。(毎年8月1日以降に変更されることがあります。)
私の場合は以下のようになります。
基本手当日額 3,895円
所定給付日数 360日
受給開始日 平成30年11月5日
就職年月日 | 再就職手当金額 | 残日数 |
平成30年11月5日 | 981,540円 | 360 |
平成30年12月1日 | 910,651円 | 334 |
平成31年1月1日 | 826,129円 | 303 |
平成31年2月1日 | 741,608円 | 272 |
平成31年3月1日 | 665,266円 | 244 |
平成31年4月1日 | 497,781円 | 213 |
平成31年5月1日 | 427,671円 | 183 |
平成31年6月1日 | 355,224円 | 152 |
平成31年7月1日 | 285,114円 | 122 |
最も高率な70%の受給率がもらえる就職日は平成30年3月5日までになります。
平成30年7月4日からは再就職手当はもらえないことになります。(残日数が119日/360日)
基本手当の支給残日数(119日)が所定給付日数(360日)の3分の1未満になるともらえないということです。
再就職手当の支給要件
- 受給手続き後、7日間の待期期間満了後に就職、又は事業を開始したこと。
- 基本手当の所定給付日数が1/3以上残っていること。(上記で説明したとおりです)
- 再就職先が、失業直前に勤めていた会社、またはその会社と密接な関わりのある会社ではないこと。
- 自己都合で退職し、3ヶ月間の給付制限を受けている者については、7日間の待期期間後の1ヶ月間はハローワークまたは職業紹介事業者の紹介による再就職であること。
- 1年を超えて勤務することが確実であること。
- 原則として雇用保険の被保険者になっていること。
- 過去3年間に再就職手当又は常用就職支度手当の支給を受けたことがないこと。
- 受給資格決定(求職申込み)前から採用が内定していた事業主に雇用されたものでないこと。
他に細かい規定がありますので注意してくださいね!
私個人としては早く就職したい気持ちはあるのですが...
なかなか希望に合った就職先はみつかりません(-_-;)
失業保険がもらえることに感謝して生活しています。
再就職手当70%もらえたら嬉しいですが...
一年以上の雇用がネックになるかも...
双極性障害は長期の就職には適していないのかと自分では感じています。
でも仕事をして世の中の役に立ちたいという気持ちはいつも持ち続けています。
障害者には個々の特性があるので、就職を受け入れて下さる企業様の努力には感謝いたします。
残念ながら私は民間企業では障害者雇用で採用されたことはありませんが...
本気で就職・転職を目指すなら↓ おすすめします!
-
前の記事
障害者雇用水増し【違法行為ない】処分せず 厚労省 批判必至! 2018.11.13
-
次の記事
障害者4000人採用 相当困難 中央省庁【障害者水増し問題】の論戦 2018.11.21