現在就活中のロディと申します。 双極性障害ですがブログ書いてます。 兵庫県宝塚市がやってくれました! 公文書に【障碍】使用 兵庫県宝塚市が障害者政策などに関する公文書に「障碍」の表記を使う方針を決めました。 常用漢字表にない「碍」を公的に使用する自治体は全国初とみられます。 本年4月から運用を始める方針です。 【障害】及び【障碍】の表記に関する歴史的変遷 平安時代末期 仏教語から転じて平安末期以降 […]
現在就活中のロディと申します。双極性障害ですがブログ書いてます。 「ブルジョア障害者」車いす市議に差別発言 さいたま市議会 さいたま市議の吉田一郎議員(無所属)が、さいたま市議会本会議で、足の障害で車いすを使用している伝田ひろみ議員(立憲・国民・無所属の会)に『ブルジョア障害者』と発言していた。 吉田議員は「差別する意図はなかったが、品のない言い方だった」と後に謝罪。新藤信夫議長が吉田議員に厳重注 […]
現在就活中のロディと申します。双極性障害ですがブログ書いてます。 雇用促進法改正検討!7000人超 障害者水増し 国と地方自治体 中央省庁の障害者水増し問題から、地方自治体の水増しも明るみにでました。 7000人超! ふざけるな! 私は仕事がしたいのです。双極性障害でも働くことは可能なのです。 焦点である故意性について 全機関が「意図的に不適切な対応をした例は把握していない」だと... 結論から言 […]
生活困窮者のロディです。双極性障害ですがブログ書いてます。 皆さまお元気でしょうか? 中央省庁の障害者雇用水増し問題を受け、法定雇用率達成の目標として4000人の採用実施が始まります。 それでも精神障害者の雇用は増えない!!! と私は思っています。悔しいですが... あ~中央省庁とは、日本のお手本になるべき組織ではないのか? 地方自治体もその地域のお手本になるべき組織だ! 一般企業には法定雇用率の […]