初の障害者選考試験 国家公務員試験 754人 合格者発表!
- 2019.03.23
- 就職
- 754人, 障害者選考試験、合格、

現在就活中のロディと申します。
双極性障害ですがブログ書いてます。
初の障害者選考試験 国家公務員試験 合格者発表!
中央省庁の障害者雇用水増し問題で、
障害者を国家公務員の常勤職員として採用する統一選考試験の合格者発表が、
2019年3月22日にありました。
第1次選考と第2次選考を受験された方、本当にお疲れさまでした。
平成30年度障害者選考試験 府省等別合格者数
国土交通省 174人
法務省 138人
国税庁 90人
防衛省 61人
農林水産省 33人
財務省 31人
厚生労働省 28人
林野庁 24人
経済産業省 22人
特許庁 21人
公安調査庁 19人
外務省 18人
総務省 16人
内閣官房 10人
気象庁 10人
内閣府 7人
原子力規制庁 7人
文部科学省 6人
環境省 6人
会計検査院 5人
警察庁 5人
金融庁 5人
消費者庁 5人
公正取引委員会 3人
水産庁 3人
観光庁 2人
海上保安庁 2人
人事院 2人
宮内庁 1人
合計 754人
当初の採用予定人数である
【676人】より78人増加していますが、
受験申込者数
【8,712人】に対する倍率は
約11.6倍の狭き門となりました。
また
第1次選考試験通過者数
【2,302人】に対する倍率は
約3.05倍となっています。
合格された方、おめでとうございます。
2次選考の面接では予約殺到のため、
一部省庁が受付を中断するという
トラブルがありました。
今後の課題として、
人事院には受験者への対応を万全にしていただきたいと思います。
試験実施状況 【エリア別】
試験の区分 | 申込者数(人) | 第1次選考通過者数(人) | 合格者数(人) |
---|---|---|---|
北海道 | 377 | 141 | 47 |
東北 | 403 | 157 | 55 |
関東甲信越 | 4,035 | 1,177 | 365 |
東海北陸 | 729 | 190 | 67 |
近畿 | 1,483 | 210 | 83 |
中国 | 357 | 120 | 37 |
四国 | 261 | 90 | 29 |
九州 | 891 | 161 | 58 |
沖縄 | 176 | 56 | 13 |
計 | 8,712 | 2,302 | 754 |
障害の手帳別 合格者【754名】
精神障害者432人 【57.3%】
身体障害者319人 【42.3%】
知的障害者3人 【0.4%】
知的障害者は
「高卒程度の知識を問う形式のため少なくなった」
と
人事院のコメントがありました。
今後の障害者採用試験
2019年度の障害者選考試験の日程や内容は、各府省の採用状況を踏まえ、4月以降公表します。
と
人事院ホームページに告知されていますので、受験される方はご確認をお願いします。
今秋にも2回目の一斉採用試験が実施される予定もあります。
法定雇用率2.5%の達成には、
今回も合わせ約4,000人の採用が必要になります。
受験される方は、今から対策開始しましょう!
関連記事
-
前の記事
初の障害者選考試験 国家公務員試験 2次選考スタートまとめ! 2019.02.27
-
次の記事
障害年金確認届(診断書)の提出期限延長に関するお知らせ【日本年金機構】 2020.06.05