日本年金機構より『障害状態確認届』(診断書)の提出期限の延長に関するお知らせが届きました。 新型コロナウイルス感染症の影響による診断書提出期限の1年間延長について 現在、障害年金を受給しております。 精神障害者なので、定期的に障害状況(診断書)を提出しています。 本来ならば、今年の誕生日の末日までに障害状況を提出しなければなりませんが、 新型コロナウイルス感染症の影響により提出が1年間延長され […]
現在就活中のロディと申します。 双極性障害ですがブログ書いてます。 兵庫県宝塚市がやってくれました! 公文書に【障碍】使用 兵庫県宝塚市が障害者政策などに関する公文書に「障碍」の表記を使う方針を決めました。 常用漢字表にない「碍」を公的に使用する自治体は全国初とみられます。 本年4月から運用を始める方針です。 【障害】及び【障碍】の表記に関する歴史的変遷 平安時代末期 仏教語から転じて平安末期以降 […]
現在就活中のロディと申します。双極性障害ですがブログ書いてます。 「ブルジョア障害者」車いす市議に差別発言 さいたま市議会 さいたま市議の吉田一郎議員(無所属)が、さいたま市議会本会議で、足の障害で車いすを使用している伝田ひろみ議員(立憲・国民・無所属の会)に『ブルジョア障害者』と発言していた。 吉田議員は「差別する意図はなかったが、品のない言い方だった」と後に謝罪。新藤信夫議長が吉田議員に厳重注 […]
現在就活中のロディと申します。双極性障害ですがブログ書いてます。 雇用促進法改正検討!7000人超 障害者水増し 国と地方自治体 中央省庁の障害者水増し問題から、地方自治体の水増しも明るみにでました。 7000人超! ふざけるな! 私は仕事がしたいのです。双極性障害でも働くことは可能なのです。 焦点である故意性について 全機関が「意図的に不適切な対応をした例は把握していない」だと... 結論から言 […]
生活困窮者のロディです。双極性障害ですがブログ書いてます。 皆さまお元気でしょうか? 中央省庁の障害者雇用水増し問題を受け、法定雇用率達成の目標として4000人の採用実施が始まります。 それでも精神障害者の雇用は増えない!!! と私は思っています。悔しいですが... あ~中央省庁とは、日本のお手本になるべき組織ではないのか? 地方自治体もその地域のお手本になるべき組織だ! 一般企業には法定雇用率の […]
初診日て何? 「初診日の重要性」とても大切ですので読んでください。 皆さんこんな疑問があると思います。 「初診日が大切?」知らなくても当然です。 例えば交通事故に遭ってしまい、身体が不自由になれば自己に遭った事が原因で身体障害者に なってしまう可能性があります。 でも精神障害(心が病んでしまった時)の場合、いつの時点で病気が発生したのか わかりにくいですよね? でも通院記録は残りますから、サラリー […]
お金が無い! 仕事が無い! スキルもない! 「どうしたらいいのか分からない」 現状はこんな感じですが、何とかなるのが世の中の仕組みです。 何度も転職を繰り返し、リストラもありましたがまだ生きてます。 離婚を2回経験して、3回結婚しています。 毎月、精神科に通院して精神安定剤や睡眠導入剤がないと日常生活が送れません。 双極性障害があり、精神状態が良い時もあれば落ちこむ事も多々あります。 こんな私でも […]
また仕事を辞めてしまった。 何度目だろうか?... 自分は一生懸命に仕事をしています。 会社の期待に応えようと精一杯頑張ります。 そして高い評価をしてもらえるのですが、ある日突如として仕事を続ける気力が無くなり辞めてしまいます。 転職、退職、結婚、離婚 何度も経験しています(笑) でも何とか生活していけるものです。今の日本であれば野垂れ死にすることはありません。 知恵ですよ知恵! 「知っているか知 […]