引きこもり防止に効果? ポケモンGO ダンバルゲットだぜ!
- 2018.10.22
- 健康

現在就活中のロディと申します。双極性障害ですがブログ書いてます。
「ポケモンGO」皆さんご存知ですか? 実は私は2016年7月の開始からずっと継続して楽しんでおります。
双極性障害で自宅に引きこもりだった私が外でポケモンGOをするとは思ってもみなかったのですが、結果はドクターからも良かったと言ってもらえました。
結論 「引き込もりの人間が外出するきっかけになるなら理由は何でもいいい!」と思います。
自宅で何もしないで、1日を過ごすよりは外出できる理由を作って太陽のしたで行動した方が良いと思います。
最初は興味本位でしたが、家族と一緒にポケモンGOをすることで、会話や行動量も増えましたし、何よりも歩きますので健康によいです。
ちなみにポケモンGO開始以来、2549㎞歩いています。平均すると1ヶ月で約100㎞も歩いている計算になります。
当然生活困窮者である私はゲームに課金は一切しておりません...
ゲームの運営会社様には申し訳ありませんが、無課金プレーヤを継続しております。
昨日は貴重なポケモンが出現するイベントでした。
500人~600人くらいが特定の場所に集合して、一斉にポケモン(昨日はダンバルという名前のポケモン)をを捕獲している姿は迫力がありました。
ブームは終わっていないのだなと感じました。
ポケモントレーナー(ポケモンGOをするプレーヤーの事です)が大勢いると安心してしまうのが、不思議です。
年齢層は広く、小学生からおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しんでいます。
健康のためにポケモンGOをしている方も大勢いることでしょう。
双極性障害で外出することが嫌だった自分を少し良い方向に向けてくれたポケモンGOに感謝しています。
「きっかけは何でもいいいから引きこもりから脱出できること」何か発信できればいいなと思います。
運営会社は次作「ハリーポッター」が用意されているとのことです。
「ハリーポッター」個人的に好きなので期待しています。
2018年11月16日現在
『ポケモンGO』を作っているNiantic(ナイアンティック)が、ワーナー・ブラザースと手を組み『ハリー・ポッター』をテーマにしたスマホ用ゲームを開発中です。
楽しみにしたいます!
-
前の記事
心療内科 通院日 ストラテラ処方 就労支援センターはあり? 2018.10.21
-
次の記事
半額以下で商品購入「Otameshi‐オタメシ」で社会貢献しながら節約とは? 2018.10.23